memorandum No.2367国立西洋美術館2025/11/03 10:07

memorandum No.2359で記載した神田明神の翌日は雨となり、そんな中行ったのが

国立西洋美術館

国立西洋美術館である。国内の世界遺産に行ったのは昨年の富岡製糸場以来である。
やはり柱が特徴的である。

ちなみにこの日は常設展が無料となり日であり、

睡蓮(絵画)

モネの睡蓮の絵画など多数の作品を見ることができた。

memorandum No.2363 真岡駅2025/10/22 21:48

memorandum No.2351で記載したトライアスロンの前日に見たのが

真岡駅1

真岡駅である。

真岡駅2

正面から見ても確認できるようにSLを模した建物。

真岡駅のSL展示

実際にSL(D-51)が展示されていた。

ちなみにこの距離でSLを無料で見ることできる。

memorandum No.2359 夜の神田明神2025/10/10 21:55

memorandum No.2356で記載した鳩森八幡神社の後、別のスポットに何カ所か行って、夜になった時、着いたのが

夜の神田神社1

神田明神

夜の神田神社2

時期的にやぐらでは盆踊りが行われており、人出も多く賑やかであった。

memorandum No.2358 秘湯の宿での後夜祭的な夕食[4]~[7]2025/10/07 20:59

memorandum No.2354で記載した秘湯の宿での夕食の続き。

初谷温泉の夕食[4]

口替は茶そばのジュレ仕立て

初谷温泉の夕食[5]

焼き物は活鮎塩焼き

初谷温泉の夕食[6]

佐久産のご飯と椀物はえびしんじょ

初谷温泉の夕食[7]

そして水菓子は甘酒ミルクプリン巨峰ゼリー添え

秘湯らしさ(?)と地域を感じることができる夕食であった。

memorandum No.2356 鳩森八幡神社2025/10/01 20:52

お盆休みは9連休とはならなかったが、その期間で東京の

鳩森八幡神社1

鳩森八幡神社で夏詣
場所が千駄ヶ谷ということで

鳩森八幡神社2

このような石碑もある

富士塚のふもと

富士塚もあって

富士塚の山頂

多分3分くらいだったと思うが、山頂に到着した