memorandum No.2293 ウエットティッシュの消費期限2025/04/01 21:37

ウエットティッシュ1枚をほぼ毎日使っている。これは特定の置場から使っており、だいたい20枚入りくらいのことが多い。

一方、車などで使えるように置いてあるウエットティッシュもあるが、1枚使ってから封をしても、2ヶ月くらい(?)でウェットでは無くなってしまっている。

カバンにも未開封のウエットティッシュが入っているが、使い出せば、やはりある期間でウェットでは無くなるものと思う。

ウエットティッシュの消費期限はどのくらいなのか、そしてどのような場所にどのくらいの数量をほかんすると効果的なのか、と思ったりもした。

memorandum No.2292 森林公園の梅2025/03/29 21:03


森林公園の梅1

桜も咲き出したが、今月初めの梅の写真。場所は埼玉県の武蔵丘陵森林公園である。
梅は

森林公園の梅2


森林公園の梅3

このように白や黄色のものもあり、多彩であった。

森林公園の福寿草

ちなみに福寿草も見ることができた。

memorandum No.2291 コンセントの使用場所2025/03/26 20:16

壁コンセントから遠い電源を必要とする機器を接続する際は当然延長コード(たこ足)のコンセントに接続するが、電動シェーバーやゲーム機の充電、就寝中のスマートフォンなどがこの接続に該当している。

電動シェーバーやゲーム機は別に壁コンセントでも充電できるのだが、充電器の重量の影響等で少し充電器が傾いたりすることがあるので、床(延長コード)に接続している。

確かに家庭で直接床コンセントになっているのは見ないので、延長コードは必要な物というように感じた。

memorandum No.2290 2025冬のそば懐石[6]~[10]2025/03/23 21:06

memorandum No.2287で記載した冬のそば懐石の続き。

2025冬のそば懐石[6]

カダイフで巻いた子持ち天龍鮎のコンフィ カラスミとトマトで

2025冬のそば懐石[7]

以前もあった58℃で優しく火を入れた信州プレミアム牛フィレ肉のチャコールグリエ
今回のソースはモリーユとマデラのソース

2025冬のそば懐石[8]

それと一緒にいただくパン

2025冬のそば懐石[9]

お口直しの蕎麦茶のグラニテは以前もあった一品。

2025冬のそば懐石[10]

そして恒例と思われる十割蕎麦。

まだ料理は続く。

memorandum No.2289 蛇窪神社2025/03/20 19:10

今年の干支にちなんで、先月初頭東京で訪れたのが

蛇窪神社1

蛇窪神社である。
入場制限もかかっており、境内に入るのに45分くらい並んだ記憶がある。そして、並んである間の記憶がmemorandum No.2282になる。

蛇窪神社2

そして銭洗い所
そこから少し角度を変えると

蛇窪神社3

こんな感じとなる。やはり蛇である。