memorandum No.477 とある信号での光景 ― 2009/09/27 16:10
車を運転していて信号の先頭で停止しているとき交差方向の信号を目安にしてしまうことはないだろうか。例えば、交差信号の信号が赤になったのを確認して少し発信させようとするが、右折灯(矢印のこと)の店頭や時差式であることを忘れていて慌てて再停止するというような行為である。実際には進行方向の青信号を確認して発信しなければいけないのが本来のあるべき姿であるのだが・・・。
さて、とある信号で目撃して光景。この信号は歩行者用の押しボタンがあり、7月の「歩行者用押しボタン・・・」という記事で記載した信号である。歩行者用の信号が青になるときは車の信号はどの方向も赤になっている。または歩行者用の信号は押しボタンを押さない限り青にはならない。
とあるトラックは歩行者用の信号が青になることを想定せずに進行方向の信号が青になったと思って少し発信した。信号は赤のままだが気にせずにそのまま通過していった。このトラックはよほど急いでいたのか、それとも堂々と信号無視をしたのか。真相は分からない。
最近のコメント