memorandum No.614 中1の数学の教科書2010/09/17 22:31

未だにある程度の教科書が家に残っている。身に覚えのある中で一番古いのは中学の数学の教科書である。3年間分残っており、記名した自分の名前も消えていなかった。筆跡的にも確かに自分の字である。

1年の教科書を試しに見てみた。
・正・負の計算
・一次方程式
・平面図形や立体図形
などについて書かれていた。これらの内容は今となってはどの段階で学習するのかはもはや分からない。

ところで教科書の中に色々と自分で書き足してあった。数学の教科書なので数字が多いのだが、それを今見るとどうも自分の字ではないような感じがする。”2”は今見ても自分の字であることははっきり分かった。数学用の”y”は今とは全く違う書き方をしていた、当時はきっと新鮮な感覚で、書き方も気を使っていたのだろう。

余談だが、英単語を書くときの”a”,”x”,”y”と数学用のそれらとは今も違う書き方をしている。