memorandum No.792 2012年の年賀状2012/01/01 15:45

今年の年賀状だがあたりはずれのないようなデザインにしておいた。みてのとおりたいてい干支にちなんである。今年の干支は辰だがドラゴンボールのシェンロンをモチーフにする人が結構いると思うがいかがであろうか。
2012年の年賀状

memorandum No.793 存在を忘れたOAクリーナー2012/01/03 15:14

年末に大掃除をして気付いたことがOAクリーナーとブラシだがこれを使ったのがほぼ1年前だということだ。OAということだから用途はパソコンだけではなく、携帯電話やデジタルカメラなど意外と用途はある。だが意外と目に届かない場所にあるのでその存在自体を忘れていたというのが本音である。今年はもう少し利用頻度を高めてあげようと少なくても掃除したときには思うのだが、やっぱり存在自体を忘れそうな気がする・・・・・・。

ちなみに大掃除のときに思うのが1年間一切見ることがなかったものが結構あるということである。捨てても問題ないのだろうが、結局そのままにしてしまうのだ。

memorandum No.794 白鳥を見かけて20112012/01/06 23:25

memorandum No.254で白鳥を映した写真があったが、あれは2月のこと。今回も白鳥の写真だが、時期は11月後半。この時期でも白鳥は見かけられるということで冬の季節であると認識させられるということだろうか。
ちなみに場所は異なっているが共通点は小さな川辺であるということである。これが白鳥の休息ポイント?

ささやかな川に居る白鳥2011

なお写真の撮影は去年の11月のためタイトルは2011としている。

memorandum No.795 招かれざる福袋?2012/01/09 17:00

お正月の3が日に車を一切使うことなく、4日に車で出かけるために車のエンジンをかけようとしたらエンジンがかからなかった。家の他の車からブースターケーブルを繋いで何とかエンジンはかかった。ある程度運転した後、再びエンジンをかけようとしたがまたエンジンはかからなかった。出先にブースターケーブルを持って家族に応援に来てもらう結果となった。その後直ちにディーラーに調べてもらったところやはりバッテリーが弱っているとのことやむなくバッテリーを交換してもらうこととなり新年になっていきなり(?)余分な出費をしてしまった。

前の車は確か約11年乗ったがバッテリーを交換することは確かなかったと記憶している。今回は半月くらい前に車検をしてもらったばかり。その段階でバッテリーのことは分からなかったのかと思うのだが・・・・・・。いずれにしてもバッテリーは約3年もっただけであった。

そういえば信号待ち等で車が停まっているときにエンジンがストップする技術があるが、バッテリーが弱っているときに都度エンジンが切られると怖いと思ったのだ。

ちなみに新年なので初売りの時期である。福袋として大判ストールみたいなものをもらったが本来は入手する予定のなかった福袋である。強いて値段をつければバッテリー交換代8800円である。

memorandum No.796 倉敷川の風景(倉敷美観地区)2012/01/11 22:17

倉敷美観地区に行った写真となる。いくつか撮影しているが絵になりそうなのは地区内に流れる倉敷川の風景な気がする。

まずはこの写真。
倉敷川の風景(倉敷美観地区)1
船頭さんが船を操っている。川から見る美観地区も堪能できるということだが、自分は乗っていないのだ。
続いてはこの写真。
倉敷川の風景(倉敷美観地区)2
倉敷川沿いで美観地区の端に相当する場所から撮影している。近くには闘将といわれる星野仙一記念館があるのだが、時間の都合で中に入ってはいないのだ。
最後はこの写真。
倉敷川の風景(倉敷美観地区)3
さきの写真からある程度川沿いに美観地区を歩いた場所になる。分かりにくいが大きい鯉も泳いでいるのである。
余談だが美観地区はけっこう最近名探偵コナン(アニメ)で舞台になったことがある気がする。