memorandum No.1020 さらなる増設・・・ ― 2013/08/15 17:44
居間のテレビのHDDの残り残量が心もとなくなってきてたので、新しい外付けHDDを購入した。購入したのはテレビにもパソコンにも繋げられるものだが、説明書等をよく確認してみると同時に繋げられないことが判明。さらにHDDの取り扱い説明書どおりにテレビにつないで操作してもHDDを認識されず、テレビのメーカサイトで確認してみると所持しているテレビは外付けHDDには対応していないことが判明。テレビの購入は2010年の末だが、この翌年のモデルから外付けのHDDが対応しているようだ。
リサーチ不足が明らかになってしまい、このHDDはパソコン接続専用として使用されることになる。ということでmemorandum No.554以来のHDDの購入となった。
そして実際に使用したい形態のHDDはそもそもないのではないかと思った昨今のことである。
リサーチ不足が明らかになってしまい、このHDDはパソコン接続専用として使用されることになる。ということでmemorandum No.554以来のHDDの購入となった。
そして実際に使用したい形態のHDDはそもそもないのではないかと思った昨今のことである。
memorandum No.1021 花火大会2013 ― 2013/08/18 16:17
恒例の花火大会についてである。開催されたのは今年も5日だが、曜日は月曜日となった。
周囲が明るいが時間は早いわけではなく、カメラの設定である。
花火の規模は去年と変わらない。夕立の心配された天候も最終的には降ることはなく、全ての花火は無事に打ち上げられた。打ち上げの時間は若干おし気味だったと思う。
なお、去年の花火大会についての記事はmemorandum No.877に記載している。
memorandum No.1022 よく考えると怖いこと ― 2013/08/20 22:04
自分の車のETC車載機でETCカードが認識できないことがある。原因は車載機とカードでどちらにあるのかはよく分からないが、お盆の期間中にハイウェイオアシス併設のPAのETC専用出口から出ようとしたが、ETCカードが正しく通信できないということでゲートのバーが上がらなかった。後方に車がいなかったので、いったん後退しかけたが、すぐさま係員がでてきて、さしあたりバーは上げてくれた。ただし、その先でカード履歴の確認のためけっこう待たされたが・・・・・・。
これはよくよく考えると怖いことで、ある程度利用率の多い普通のインターでこれと同じことがおきたら追突されていると思う。
そしてお盆の期間中は曜日感覚が狂っていたらしいく、1/2割と思って高速を利用したが、よく考えたら土日ではなかったのでそこまでは割り引かれなかった。
これはよくよく考えると怖いことで、ある程度利用率の多い普通のインターでこれと同じことがおきたら追突されていると思う。
そしてお盆の期間中は曜日感覚が狂っていたらしいく、1/2割と思って高速を利用したが、よく考えたら土日ではなかったのでそこまでは割り引かれなかった。
memorandum No.1023 一日啓発カード[12] ― 2013/08/23 23:04
<自己容認>
他の人には気に入られないことでも、自分がこうと決めた自分自身を受け入れなさい。
内容から考えれば確かに自己容認の内容である。結局自分を知り、自分を愛さないといけないということだろうか。
memorandum No.1024 誤操作だが実際の結果は・・・ ― 2013/08/25 16:24
memorandum No.1016で誤操作でポイントを使ったと記載したが、実は違っていた。先日クレジット請求があり、身に覚えがないと思いつつも確認してみると、値段が300円分、商品購入の店名から確認すると、あの誤操作のときだと分かった。結果はポイントを使って買い物をしたわけではなく、カード払いで買い物をしたということである。
それにしてもPontaのポイントも大分たまっているので効果的に使っていきたいところである。
それにしてもPontaのポイントも大分たまっているので効果的に使っていきたいところである。
最近のコメント