memorandum No.1032 姫宮の渓流2013/09/12 23:19

橋と渓流の写真である。
姫宮の橋と渓流

橋はmemorandum No.1025で記載したものとはまた雰囲気が異なるが、これはこの写真を撮影した場所自体は車が通れるせいかもしれない。
スポット的な地名だと姫宮となる。
橋の真下のあたりは水深が2mはある深さだが、それでも川底は見えるくらいの透明度ということになる。自分のデジカメが防水仕様だったなら、水中撮影をしていたと思う。この深さでかつ透明度がある光景というのは、なかなか見かけないと思う。

ちなみに橋の入口はこのように鳥居のごとくなっている。
姫宮の橋の入口

でもこの橋自体を渡る人は少なそうである。

そして今回の記載した内容はこの写真では伝えられていない・・・・・・。

memorandum No.1033 測定しそこね・・・2013/09/15 20:42

memorandum No.984で記載した自分の睡眠状態を知るスマートフォンのアプリだが、ある日、睡眠状態が正しく記録できていなっかた。原因は寝てる間に「起きる」ボタンを押しており、その時点の記録になっていたからである。

記録をとるためにはスマートフォンを枕元に置くのだが、知らぬ間にボタンを押してしまう程度に寝相が悪いということだろうか。

memorandum No.1034 PAベーカリー[5]2013/09/18 22:22

少し時間が空いたがベーカリーのパンの写真である。前回同じベーカリーに行ったときのことはmemorandum No.850で記載している。
PAベーカリー[5]

左はチョコクリームパン、右はチキンタルタルである。

チョコクリームパンは普通にコンビニ、スーパー等で売られているが、違いはパン生地にもチョコレートが練りこまれており、写真では写っていないが中もチョコレート色かかっているところである。また甘さもくどさがなく、食べやすいのだ。これは160円。

チキンタルタルは鳥の唐揚げにタルタルソースがかかったパンである。鳥の唐揚げは塩唐揚げを思わせる色合いである。食べておいしいのはいうまでもない。これが230円。

ところで、写真はなぜかサイダーが写っている。りんごサイダーだが口に入れたときは普通のサイダーだが、後味にはりんごがその存在を主張している。これは260円。
余談だが、パンはPAの上り線の施設、サイダーは下り線の施設で購入している。相変わらず混雑度がけっこう違っている。

memorandum No.1035 一日啓発カード[20]2013/09/21 19:37

一日啓発カードについてもこれで55回目となった。前回のカードについてはmemorandum No.1031で記載している。そして今回の適当なカードの1枚の内容は

<大運は天なり>
世の中には努力や能力では越えられない時の利があると人は言う。
時の利、時の運を見つめる目を心しずかに養うこと・・・・・・
私達はあきらめてはいけない。


今回のキーワードにあてはまるものは確かに実在すると思う。ただそれをつかむ方法として今回の内容に書かれていることが適切かどうかは分からない。

memorandum No.1036 苗名滝2013/09/23 21:23

memorandum No.1025で記載した川にかかる橋、memorandum No.1029の上流で遊歩道の歩いた先に辿りつく滝である。
苗名滝

苗名滝という名称となる。そして日本の滝100選に選定されている。

落差が50m以上あるのが特徴である。写真では伝わらないが、実際に見るとなかなかの迫力である。時間の都合で行かなかったが、滝の間近まで行くとよりすごく迫力が体感できたことだと思う。だから滝つぼの水深がどのくらいかも分からない。

なお、この滝に行ったのは7月だがひっそりとはしていないためこれまでに記載して滝の中では観光客が多い。