memorandum No.1109 増税の対策を実感 ― 2014/04/04 22:55
言うまでもなく消費税が8%になった。その日の夜仕事で帰りが遅くなりすぎたためにコンビニで夕食を買ったが、一部のパンで大特価で半額に設定されていた。コンビニコーヒーも値段が据え置きに設定されていた。増税対策として消費者離れを嫌って、商品ごとの値段設定で各メーカがうまく対応している。そしてこれで政府の財源は少しはましになるのだろうか。
memorandum No.1110 竜頭の滝 ― 2014/04/06 17:10
写真は日光市にある竜頭の滝である。
滝の写真はこれまでにいくつか記載しているが、岩の形を利用した滝というのは初めてである。行った時期は3月でやや山沿いの地域のため雪が残っているがこれがかえって竜の頭らしさを目立たせている。この光景はなかなか面白い。
この滝は駐車場から歩いて1分以下でこの光景が見られるというこれまで記載したどの滝より手軽さがあるがどこか穴場っぽい。
この滝は駐車場から歩いて1分以下でこの光景が見られるというこれまで記載したどの滝より手軽さがあるがどこか穴場っぽい。
ちなみに前回の滝の写真はmemorandum No.1036に記載している。
memorandum No.1111 有料のお通し ― 2014/04/08 22:10
4月に入ってからのとある居酒屋でのこと。最初にビールを頼んだ。もちろんビールは運ばれてくるが、その時に自動的にお通しがついてきた。別にこのこと自体は普通のことだと思う。
さてお会計のときにレシートを確認してみるとお通しの値段として1人分につき300円が加算されていた。あれは有料だったのかということになるが、メニューをくまなく調べたわけではないので断定できないのだが、メニューにないものが勝手に運ばれて料金に加算されていたことになる。ビールと一緒に食べるものも頼んでいるので、これはお通しの押し売りではないかと思うのだがどうであろうか。
さてお会計のときにレシートを確認してみるとお通しの値段として1人分につき300円が加算されていた。あれは有料だったのかということになるが、メニューをくまなく調べたわけではないので断定できないのだが、メニューにないものが勝手に運ばれて料金に加算されていたことになる。ビールと一緒に食べるものも頼んでいるので、これはお通しの押し売りではないかと思うのだがどうであろうか。
memorandum No.1112 公園の夜景[3] ― 2014/04/10 22:59
memorandum No.1104に続いて公園内部のイルミネーションの様子である。
木を利用した電飾なのでスタイルとしてはありふれているのだろう。
ただ数量、電灯の種類が豊富であるということである。
ここで記載したイルミネーションは公園のイルミネーション全体からすると1%にも満たないかもしれないくらいである。それだけ様々な種類があるのだ。
そしてこのイルミネーションはどうもクリスマスなど年末シーズンは見られず、見ることができるのは1月後半~3月前半くらいまでの期間のようである。
memorandum No.1113 本当にありがたいこと ― 2014/04/14 22:07
昨日タイヤ交換をした。その後、空気圧等チェックしてもらおうと車を運転したが明らかに走行音がおかしい。タイヤの空気圧を確認してみてもパンクの様子はなく、そのまま運転したがとある交差点で左に曲がるときにタイヤが外れた。原因は外れたタイヤの締め付け不十分である。
とりあえずディーラーに電話して応急処置を確認したが、作業の最中、近くの飲食店で食事をしたと思われる若いカップルや幸いとまった場所がもう少し使いやすいジャッキを持ってきてくれたり、外国人の経営するちいさなタイヤ店が見える場所だったため、店の方が様子をみて業務用的な油圧ジャッキをもってきてタイヤをはめ直す面倒をみてくれた。
タイヤそのものは今シーズンの途中で履き替える予定であるが、タイヤのナットは2つ紛失した。その分は冬用スタッドレスタイヤのナットを持っていたのでとりあえずは凌げた。交差点に停まってまっていた時間は30分くらいだったと思う。
どちらにしてもこうやって見ず知らずの人に声をかけて助けてくれるというのは本当にありがたいとおもった。逆の立場で自分も助けてあげたいとも思うのだが、人見知りの自分にできるだろうか。
とりあえずディーラーに電話して応急処置を確認したが、作業の最中、近くの飲食店で食事をしたと思われる若いカップルや幸いとまった場所がもう少し使いやすいジャッキを持ってきてくれたり、外国人の経営するちいさなタイヤ店が見える場所だったため、店の方が様子をみて業務用的な油圧ジャッキをもってきてタイヤをはめ直す面倒をみてくれた。
タイヤそのものは今シーズンの途中で履き替える予定であるが、タイヤのナットは2つ紛失した。その分は冬用スタッドレスタイヤのナットを持っていたのでとりあえずは凌げた。交差点に停まってまっていた時間は30分くらいだったと思う。
どちらにしてもこうやって見ず知らずの人に声をかけて助けてくれるというのは本当にありがたいとおもった。逆の立場で自分も助けてあげたいとも思うのだが、人見知りの自分にできるだろうか。
最近のコメント