memorandum No.1272 山に咲くつつじ ― 2015/08/06 22:15
とある6月の山に咲くつつじである。
山の様子は以下のようである。
このようにとてもいい天気に見たつつじであり、なかなかきれいである。
天気と気候のあまり寝そべっている人もいるくらいだ。
実際につつじの咲くエリアはまだ山を登ったとこも続いている。
なお、この一帯にmemorandum No.1267で記載した嬬恋かるたもある。
memorandum No.1273 浅草の雷門 ― 2015/08/09 22:28
浅草の雷門である。
memorandum No.1274 そうそう見かけない看板 ― 2015/08/17 10:48
ある道路で山中に向かおうとするところに立っていた看板の内容である。
「へびをひかないで」
「へびが道路を横断します」
「へびが道路を横断します」
そうそう見かけない内容である。
あとその奥のエリアを歩く予定があり(実際に歩いたのだが)、それを思うと同時にちょっと怖くなった。
memorandum No.1275 グリーンプラザ白馬 ― 2015/08/19 21:43
とあるホテルの外観である。
山道を運転していると突然現れる立派なホテルという印象で驚く。名称的にはグリーンプラザ白馬となる。この写真では上の階と下の階の窓の間で十字マークが見られるところが随所にあり、どことなくスイスを思わせる。だが、スイスの国旗と色は違うし、スイスに行ったことはない。
ちなみに別にこのホテルに宿泊したわけではない。
立派なホテルという観点ではmemorandum No.1232で記載している。
memorandum No.1276 花火大会2015 ― 2015/08/21 22:49
恒例の花火大会についてである。ただし今年のは7日で、曜日は金曜日である。
今回は場所が異なる。ということで恒例というのは正しい言い回しではないかもしれない。
さて今回の写真は写真では伝わらないがミュージック花火である。音に合わせて花火が上がり、低空(水上からやや高いところ)と上空で同時に上がっている様子が分かり、贅沢にもある意味見るのが難しい。
今まではどちらか遠くで見てたのでなかなか低空の花火は見れなかったのだが、それもまたいい。
また、今回は有料席でプログラムをもらい、それで分かったが10号玉の迫力はすごい。でもその写真は全くない。
なお、去年の花火大会についての記事はmemorandum No.1156に記載している。
最近のコメント