memorandum No.1279 レシートのクーポン2015/09/04 21:35

たまに店頭で買い物すると、レシートにクーポン券がついていることがある。たまたま整理してみたら、有効期限が過ぎているものが何枚も見つかった。もっともこれらのお店のクーポンは普段利用することがあまりないお店だが・・・・・。だからあまり気にならなかったりもする。

ただし、利用頻度がある程度あるお店だとどうにか有効に活用しようかと思うのだが。

ちなみに自分の眼鏡を購入したお店からは購入が何年も前なのに未だに毎月割引のDM(ダイレクトメールが届く)

memorandum No.1280 向日葵畑2015/09/06 22:32

8月に見た向日葵畑である。

向日葵畑1

非常に沢山でこの写真では分からないので、拡大してみると

向日葵畑2

となる。向日葵は自分の背丈に近いくらい大きくなっていた。そしてこれだけでも大多数の向日葵は同じ方向を向いて花を咲かしていた。

memorandum No.1281 聖イシュトバーン大聖堂[1]2015/09/13 14:48

聖イシュトバーン大聖堂の外観である。


聖イシュトバーン大聖堂1

場所はmemorandum No.1278に続いてハンガリーのブダペストとなる。ブダペストでは比較的高い建造物である。写真では分かりにくいが塔の左右に時計があるのだが、それぞれの時間がずれている気がする。

内部の様子は別の機会に記載する。

memorandum No.1282 ホームセンタで見たとあるフレーズ2015/09/20 18:21

昨日あるホームセンターに行った時のこと。該当の箇所は園芸館のようなコーナーで屋外なのだが書かれていたのは

「春は外に洗濯物を干そう」

である。季節感が全く合っていない。ただ園芸館のようなコーナーなら洗濯関連の商品は置いていないと思われる。可能性があるとすれば長い物干竿くらいだが、そう考えると実はその場所は倉庫的なスペースなのかもしれない。

memorandum No.1283 サマーキャンドルナイト2015/09/23 16:50

季節は最早秋であるが、サマーキャンドルナイトの写真である。

サマーキャンドルナイト1

ナイトなので夜ではある。明かりはすべてキャンドルで構成されているため幻想的ではあるが、たまに自分の居場所が分からなくなることも・・・・・。

ちなみにある木に装飾されたキャンドルが

サマーキャンドルナイト2

のようになる。これだけで相当数のキャンドルが使用されている。メンテナンスも大変そうだ、などと余計なお世話なひとことを入れてみた。