memorandum No.157 ぬるいお冷 ― 2007/06/03 16:32
先日出張で時間がおして結局15:00くらいに昼食になったときのこと、あるお店で「お冷のお替りいかがですか」と訊かれてお願いしたところお替りされた水はとてもぬるくお冷とはかけ離れていた。どういうことだ。 って文句を言った訳ではないけど・・・。
ちなみに時間帯が微妙な時間だったらしく他にお客がもう1組、2組いるかというところで、夜に向けての準備中だったのだろうか。そうだとすれば間が悪かったということになるが・・・。
memorandum No.158 マーフィーの法則? ― 2007/06/06 20:37
6月になると梅雨というイメージがある。実際にはまだ梅雨入りしてはいないが。ちなみに雨が降るときというのはたいてい傘を持ち合わせていないときである。天気予報で雨が降る可能性があるということで、傘を持ち合わせたときはたいてい降らない。学生のときからこんなイメージが離れない。学生時代には傘を持ち合わせていないときにどしゃぶりの雨になり、駅に着いたら雨が止む、そして目的の駅からアパートに帰るときにまた雨が降るというような嫌がらせと思わせるようなことがあった。
これってマーフィーの法則?
memorandum No.159 どうにも震えて・・・ ― 2007/06/08 21:35
昨日の夜20:00過ぎ、会議で何か書こうとすると手が震えて字が書けないという事態が発生した。一体どうしたのが原因が分からない。アル中になった気分だ(←勝手な空想だけど)。確かに仕事でもペン類を握るよりはマウスを握ってたり、キーボードを打ってる時間のほうが大分多いので、以前からこんな症状があったのに気づかないだけなのかもしれないが・・・。
ちなみに今日の20:00過ぎくらいの時間は、何か書く用事がないので時間で関係があるかは不明。21:40くらいは問題なく字が書けた。
ちょっと気になるが、時間が経つと忘れるのだろうな。
memorandum No.160 300kmの行脚 ― 2007/06/10 16:10
昨日の朝、グラウンドにとあるコミュニティースクールで横浜から小谷村(長野、富山県境)まで徒歩で行脚する一行のテントがあった。第9条は世界の宝ということを唱えて移動しているらしい。
それにしても横浜から小谷村までの距離はおよそ300km。ここまではおよそ200km。何日かけてここまで来たのだろうか。そして小谷村まであと何日かかるのだろうか。
そしてどれほどの体力が必要とされるのだろうか。想像がつかない。
ちなみに、このテント毎年この時期に設営されているので、この時期の風物詩かもしれない。 それから今朝もこのテントがあったので、昨日は実際には移動しなかったということか。
memorandum No.161 四則演算クロス ― 2007/06/13 21:46
適当に本屋でパズル雑誌を立ち見していると四則演算クロスという未経験のパズルがあったので、このパズルが掲載されている雑誌を購入した。クロスワードのマス目にあらかじめ+や×などの演算記号が書かれており、空白のマス目に演算結果があらかじめ指定された答えになるように数字を入れていくというものだ。とりあえずマス目の大きさのわりに時間がかかったような気がするが1問解いてみた。
慣れてなくまだ1問しかやってないので評価はしがたいが、サムクロスほど手軽ではないようだ。油断していると別の答えを導き出す数字に気づかずに間違えそうだというのが感想である。
このパズルについての最終的な評価はもう少し待ちたいところだ。
最近のコメント