memorandum No.115 99-99 ― 2007/02/02 21:33
99-99=0という計算式をいいたいのではない。(誰もそんな解釈はしないと思うが・・・)
今は車のナンバープレートも選べる時代なので珍しくはないと思うが、ナンバープレートが99-99になっている車の後ろをしばらく走っていた。きっとその人は選んでその番号にしたのだと思うのだが。ご当地ナンバーも増えているし、ナンバープレートの前の文字(ひらがな)や車種のナンバーもある兼ね合いで理屈上同じ4桁のナンバープレートの車は何台同時に存在しうるのだろう。
・・・などとどうでもいいことを書き、明日でこのブログも開設して1年ということになる。
memorandum No.116 前菜はキャベツ? ― 2007/02/04 22:40
数日前に行ったあるとんかつ屋でのこと。とんかつを注文したときにキャベツだけが先に出てきてこれを召し上がっていてくださいといわれた。確かにとんかつにキャベツは永遠の定番ともいえる付き物である。でも先に単独ででてきてキャベツ(の千切り)だけを単独で食べるのはきついのではないかと思った。私が読むグルメマンガでも人間は本質的に生野菜を好きではないという表記があったが。
実際にはドレッシングも用意されていたし、少しずつ取り分けていくと意外と食べられことが分かった。ちなみにとんかつ屋では一般的にゴマをすりそこにソースを入れてとんかつをつける(もしくはかける)食べ方が一般的だが、このときに行った店では塩だけという食べ方もあった。実際に今回はそうやって食べたのだが、肉本来のこうした方がいいのかもと思う。
そんな私の今日の夕食はチキンカツ。揚げ物好きは変わらない。
memorandum No.117 ふぐを満喫 ― 2007/02/07 22:37

福岡に行った際にふぐをコースで食べた。今まででふぐを食べてきたことがあったかどうかはいまいち記憶がないが、ここまで本格的に食べたのは初めてであると思う。お刺身を2枚まとめて食べたかどうかはもう覚えてないが、それを含めて美味しかった記憶はある。写真は唐揚げ。鳥よりも味が上とされているようだが、確かに食べてみてそうかもしれないなと思った。
鳥の唐揚げは鳥の唐揚げで美味しいのだけれど・・・というのは皮の部分。 そういえば天丼も衣が命といわれるくらいだ。メインの部分以外もウエイトが大きいということか?
memorandum No.118 寒中水泳記? ― 2007/02/10 17:28
今年は暖冬といわれている。実際そうだと思う。事実今日の最高気温も10℃は超えていたと思う。そういう状況で1ヶ月くらい前に、どういう訳か冬の水の冷たさを体感しようという気になり、昼間のそれなりに暖かい時間だったが水着になり川に入ってみた。多分、10年以上前にも経験したことはあるが、当然冷たかった。痛い感じも少しした。短時間水に入ってはあげるようにして(そうしないともたない)、こまめにタオルで体を拭いていたが、拭くというより叩く感じだった。
タイトルに寒中水泳という単語が使われているが、実際には泳いでいないことに気づく。本当に寒中水泳をするなら、秋口から定期的に屋外で泳がないと駄目なのだろうと思う。もっとも今のところ寒中水泳を本当にしようとは思っていないが・・・
memorandum No.119 久々の連続水泳 ― 2007/02/12 23:30
約2ヶ月ぶりに50分の連続水泳を行ってみる。今回はたまたま隣のレーンに私よりも速いペースで泳ぐ女性がいたこともあり多少意識したらしく、前回よりは長い2100m泳いだと思う。ところで何故50分かというと体育の授業の時間がそうだったから・・・ではなく、1時間に10分の一斉休憩時間が入るからである。
ここのところ、福岡に行ったり、昼食が喫茶店、ファミレス等になることがあるなどで少し体重が増えてきているのが何気に気になる。ちなみに今回2100m泳いだことで250g体重を落としたようだが、次の週にはどうなっているか・・。
最近のコメント