memorandum No.284 のどかな川の風景の裏では・・・2008/05/18 20:01

のどかな川の風景の裏では・・・

写真からはのどかな川の風景が感じられる。撮影場所的には3月の265回目の記事より少しだけ上流から撮影している。実際にハーブ橋も少し写っている。撮影時間は昼間で天気もよかったため、心地よい風も吹いている。

でも、すぐ近くは火災現場で、若干下草が燃えたのだ。実際には風は吹いていたが、少し強かったというのが実情だろうか。ちなみにこの場所だと設備は全くないがその気になればバーベキューができそうな場所である。

memorandum No.285 早朝のマレットゴルフ場2008/05/21 22:07

ここ最近早朝(5:00)ごろに河川敷のグランドに用事があって行く。グランドの横にはマレットゴルフ場がある。こんな早朝でもマレットゴルフをしている老人がある。朝早いなとつくづく思う。自分ならその時間があるなら寝ていると幸せと間違いなく考える。

それにしてもマレットゴルフ場は本当に増えたと思う。その代償として減ったのがゲートボールだと思う。小学校のクラブ活動でもゲートボールというのが実在したし、ゲートボールの番組も放送していたと思う。

時代は常に何かが移り変わるということなのだということだろうか。

memorandum No.286 ノートPCの進化2008/05/23 22:24

職場で使うPCが変わった。2003年型のデスクトップから2007年型と思われるノートになったのだ。今までのデスクトップPCがそんなに不便を感じていたわけではない。メモリこそ256MBだが、遅さは感じさせなかった。唯一の改善要望点がディスプレイの解像度で1024×768が限界でもう少し、解像度を大きくしてプログラムのソースコードを表示させたかったというところだ。

ちなみにこの1024×768というのは自宅のノートPCの解像度もそうである。

今度のノートPCは解像度が最大1400×1050になったので一度に表示できる量が増えて便利になった。ノートPCのこの解像度まで大きくなったということでノートPCも進化を感じさせた。

余談だがこのノートPCを使うようになってから自宅のノートPCの字が大きいと感じるようになった。(実際に会社のノートPCと比べたら解像度の差から表記される字が大きいが・・・)

memorandum No.287 コンビニの進化2008/05/25 16:01

今年から自動車税がコンビニで払えるようになった。金額は去年と同額だった。ということで、今年はコンビニで支払ってきた。去年までは平日の昼間に思うように動けないこともあり、お金だけ渡して親に払ってもらっていた。

ちなみに、マラソンの参加料もコンビニで払っている。コンビニといえばセブンイレブンしかない20年くらい前と比べるとコンビニも随分な進化を遂げていると思う。まず20年くらい前だと24時間営業ではなかった。販売するものの種類も今ほど多くはなかったと思う。今では銀行機能までつくようになった。もっとも手数料が多くかかるため、かなり緊急度が高くない限りこれは利用しないのだが・・・。

コンビニは意味の如く、常に便利度が増し続けていることである。

memorandum No.288 消しゴムの寿命2008/05/28 22:13

消しゴムに寿命というのはあるのだろうか。手持ちの消しゴムでそれほど頻度の高くないものがある。その消しゴムを使うと消した跡が意外と黒くなりかえって汚くなっているような・・・

消しゴムは地味に紛失しやすいものの一つで意外と買い直しをしていた。そんなこともあり消しゴムはメインで使う筆記用具に入れるもの、職場の机の中で眠らせておくもの、家の机の中で眠らせておくもの等メインで使うものが紛失しても困らないようにしているが、いずれの消しゴムも開封済みなために寿命の懸念がでてきた。

そういえば消しゴムは原油高の影響で値上げをしたのだろうか。