memorandum No.426 壇上の花 ― 2009/05/14 21:57

ある式典の壇上(ステージ)の一部分の写真である。花が飾られているのだが、この花はかつてTVチャンピオンという番組でチャンピオンになったお花屋さんに用意してもらったものである。このお花屋さんは通勤ルート上にあるので看板や外の広告等は分かりやすいのだ。分かりやすい理由はすぐ先が信号になっており、この信号には大抵ひっかかるからで、停止中に注目してしまうということである。
さて、ここまで書いてはいるものの実際にチャンピオンになったプロセス(つまり番組)は見れていないのが悲しいところである。
memorandum No.427 携帯ゲームの罠 ― 2009/05/17 14:52
携帯使用料(量)のDM(ダイレクトメール)が届いた。確認してみたがやはり通話料は無料通話料(1000円)を超えていた。(それでも100円は超えていなかった)。
通信料が3000円を超えていた。これまで通信料は1000円以下であったので、大幅な増である。思い起こせば紹介してもらってやった携帯ゲームのせいであろう。時間がかからず手軽なところがあり、少し待ち時間等がある場合にやっていた。ゲームなのでどのくらいの通信量なのかがいまひとつ分かりにくいところがある。今月も中旬になっているが、すでに携帯ゲームを行っており、収入の下がった今日の情勢を考慮すると気をつけないといけないところである。
そういえば、料金プランにパケ放題がついていたのは救いであった。
memorandum No.428 最近のお気に入り ― 2009/05/20 21:51
週末にニンテンドーDSソフトの立体ピクロスを購入した。一般的なピクロス(お絵かきロジック)の場合黒マス(複数カラーの場合は色を塗るマス)を確定させていくものだが、立体ピクロスの場合は逆で不要なマスを確定させていく印象だ。
3次元のため、マス目はブロックになっており不要なマスを壊して形を確定させていくのだが、まだ始めてあまり日も経過しておらず難易度の低い問題を解いていることもあり、さくさく進んでいる。立て続けにブロックを壊していくときは多少なりとも爽快感がある。ただし、たまに思っているブロックと違うブロックをタッチしていて不要なブロックを壊してミスカウントを増やしたり、うっかりボタンを押し間違えていることもある。
それにしてもブロックを壊して多少なりとも爽快感があるなどと書いているということは意識していないのだが日々の生活にストレスを感じているということなのだろうか。
そして、特大サムクロスはやはりまだ完成していない・・・。
memorandum No.429 寂しい光景 ― 2009/05/22 17:01
memorandum No.430 エコカー減税 ― 2009/05/24 14:14
5月というと自動車税で出費がかさむ時期である。車が替わって最初の自動車税の納税時期になったが、今年の額は17,500円と去年の約半分になっていた。
よくよく確認してみるとこれがエコカー減税の恩恵にあやかったものであることに気づいた。来年もまだ恩恵が受けられそうではあるが、今年よりは減税額が半分になる見通しで、再来年は減税がなしになる見込みだ。減税なしになればこれまでと同額の自動車税額になる。
収入の少なくなった昨今の事情を考えるとこの減税はとてもありがたい。では、次の選挙で自民党に投票するのかというとそれは未定である。
そういえば、自動車からみの景気対策で休日の高速道路1000円乗り放題は体験していない。高速道路を使って遠出する予定がないのだ・・・。
最近のコメント