memorandum No.909 スペシャルドリンク ― 2012/11/04 16:09
memorandum No.906でコースを変えてのフルマラソンで新たに試してみたことがスペシャルドリンクの利用である。一般ランナーでも2か所の給水所で自分で持ち込んだスペシャルドリンクを出せるということである。
ネットで調べてみても明解な回答は出てこない。今回は多少糖分を求めるということで、ストレートティーに多少のミルクと砂糖を加えたものにして、見た目はミルクティーと変わらないものにした。
ボトルはイベント前日に準備する予定だったが、イベント2日前に別の買い物ついでに寄った100円ショップでペットボトルの内側にストローを取り付けられるというキャップを見つけ、これを採用することにした。ということでボトルそのものも入手する必要があるため、今回のボトル(2つ)の入手費用は約500円ということになった。どうせこのボトルは戻ってこないのでこのくらいの予算で十分であろう。
当日は該当の給水所手前で係員が通過するランナーの該当ゼッケン番号を読み上げていたのでスペシャルドリンクの受け取りは担当スタッフ(地元の中学生?)が手渡ししてくれたので比較的スムーズだったといえよう。その点も今回良かった点であったといえる。
このボトルは実際にあまり持ち上げなくても水分が補給できるし、元気は出たと思うので、スペシャルドリンクの中身についても間違いではなかったのだろう。
これも当日に分かったがスペシャルドリンクは人によって持ち込むものが全く違っていたようだ。それはネットでスペシャルドリンクを調べても明解な回答がなくて当然だといえよう。
ネットで調べてみても明解な回答は出てこない。今回は多少糖分を求めるということで、ストレートティーに多少のミルクと砂糖を加えたものにして、見た目はミルクティーと変わらないものにした。
ボトルはイベント前日に準備する予定だったが、イベント2日前に別の買い物ついでに寄った100円ショップでペットボトルの内側にストローを取り付けられるというキャップを見つけ、これを採用することにした。ということでボトルそのものも入手する必要があるため、今回のボトル(2つ)の入手費用は約500円ということになった。どうせこのボトルは戻ってこないのでこのくらいの予算で十分であろう。
当日は該当の給水所手前で係員が通過するランナーの該当ゼッケン番号を読み上げていたのでスペシャルドリンクの受け取りは担当スタッフ(地元の中学生?)が手渡ししてくれたので比較的スムーズだったといえよう。その点も今回良かった点であったといえる。
このボトルは実際にあまり持ち上げなくても水分が補給できるし、元気は出たと思うので、スペシャルドリンクの中身についても間違いではなかったのだろう。
これも当日に分かったがスペシャルドリンクは人によって持ち込むものが全く違っていたようだ。それはネットでスペシャルドリンクを調べても明解な回答がなくて当然だといえよう。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。