memorandum No.1098 わが人生論 ― 2014/03/01 16:18
別に私の人生論を語るわけではなく、家にあるそういうタイトルの本である。
武者小路実篤が著者となっている。
教科書で登場する人物ではあるが、自体が昔の字体であることがいまさら的な本だがそれを除けば文脈としては読みやすいという印象だ。ただし実際にこの本を読んだわけではなく、ぱっと見の印象なのだが・・・・・・。
1955年が初版、1961年が第19版の本なので紙はもはや黄色いのだ。
当時の定価が200円圓。円表記が時代を物語ってしまっている。
武者小路実篤が著者となっている。
教科書で登場する人物ではあるが、自体が昔の字体であることがいまさら的な本だがそれを除けば文脈としては読みやすいという印象だ。ただし実際にこの本を読んだわけではなく、ぱっと見の印象なのだが・・・・・・。
1955年が初版、1961年が第19版の本なので紙はもはや黄色いのだ。
当時の定価が200円圓。円表記が時代を物語ってしまっている。
memorandum No.1099 暴走トラブル2件 ― 2014/03/04 22:21
memorandum No.1048で購入したシェーバーだが先週のある日突然暴走した。症状は電源が切れないということである。スイッチの接触が悪いのかと思い、何回か電源のON/OFFを繰り返しその動作の力加減を調整してみても治らない。いつまでもやってもキリがないと思い諦めてそのまま放置してバッテリーがなくなるのを待つことにした。寝る前にバッテリーがなくなってようやくシェーバーが停止してから再度充電したら、今度は正常になり、電源もOFFで切れるようになった。
そういえば以前あるプール施設にあるドライヤーも同じような症状に遭遇したことがある。この時もスイッチの接触不良らしく、電源をOFFしてもドライヤーは停止せず、やむなくコンセントから電源コードを引き抜いてドライヤーを停止させた。その施設にはそれ以降行ってないので、このドライヤーがどうなったかは知らない。
そういえば以前あるプール施設にあるドライヤーも同じような症状に遭遇したことがある。この時もスイッチの接触不良らしく、電源をOFFしてもドライヤーは停止せず、やむなくコンセントから電源コードを引き抜いてドライヤーを停止させた。その施設にはそれ以降行ってないので、このドライヤーがどうなったかは知らない。
memorandum No.1100 なつかしのあんか ― 2014/03/06 22:04
部屋の洋服ダンスに鍋の箱がある。入っているのは鍋ではなくあんかが2個入っていた。
小さい頃2段ベッドがあり、兄と利用していたときに、冬場にこれを使ったことを思い出した。
今ではあんかは使っておらず、電気ストーブを利用することがある。
それにしても今年の冬は寒いと思う。まだ今でも寝るとき(もしくは寝る前)の電気ストーブの利用率が高いし、3月でも一番厚手のコートを着ている日が多い。単に寒さに弱くなっただけだろうか・・・・・・。
小さい頃2段ベッドがあり、兄と利用していたときに、冬場にこれを使ったことを思い出した。
今ではあんかは使っておらず、電気ストーブを利用することがある。
それにしても今年の冬は寒いと思う。まだ今でも寝るとき(もしくは寝る前)の電気ストーブの利用率が高いし、3月でも一番厚手のコートを着ている日が多い。単に寒さに弱くなっただけだろうか・・・・・・。
memorandum No.1101 公園の夜景[1] ― 2014/03/08 17:13
ある公園の夜景の一枚である。
公園の入口の汽車に電球を装飾したイルミネーションである。公園の中へは有料で入るのだが、ここなら無料で見ることができる。ちなみに公園の中は多数のイルミネーションがあり、その部分を周るのに30分くらいかかる。中の様子は別の機会に記載する。
なお、イルミネーションの記事はmemorandum No.1082以来である。
memorandum No.1102 危機・災害対応のカード ― 2014/03/10 22:40
危機・災害対応のカードというのが会社から配られている。
災害時の安否連絡や、伝言ダイヤル、災害時の歩き方などが書かれている。幸いこのカードが役に立つことは起きていない。基本的には常時携行するしたほうがいいものなのであるが、今回はmemorandum No.1074で記載した手帳に挟んでいる。実際には運転免許証やお財布も外出時に持ち歩いているのでそちらに入れておくべきかもしれないのだが・・・・・・。
災害時の安否連絡や、伝言ダイヤル、災害時の歩き方などが書かれている。幸いこのカードが役に立つことは起きていない。基本的には常時携行するしたほうがいいものなのであるが、今回はmemorandum No.1074で記載した手帳に挟んでいる。実際には運転免許証やお財布も外出時に持ち歩いているのでそちらに入れておくべきかもしれないのだが・・・・・・。
最近のコメント