memorandum No.1174 朝陽門2014/10/01 21:20

横浜中華街の入口(?)にある朝陽門である。

朝陽門

何となく記念に思い、撮影してみたが、この門の由来などは覚えていない。
しかし、この日にお腹いっぱい中華料理を食べたことは覚えている。

memorandum No.1175 車掌の車窓案内2014/10/03 22:50

出張で特急電車に乗った。途中で車掌から車窓の案内があった。


棚田と善光寺平、天候次第で北アルプスなどが見えるという内容である。実際に見えるし、この日は天気も良かったので景観がいい。時間の目安も案内してくれるので、なかなかだなと思う。


ただ惜しむらくは雨水か砂埃かの影響で窓の清掃が行き届いていなかったということである。


ちなみに帰りも通ったが夜のせいか、車窓の案内はなかった。夜景も綺麗だと思っているのだが・・・・・・。


memorandum No.1176 横浜の夜景[1]2014/10/05 22:01

山下公園からみた横浜の夜景である。

横浜の夜景1

時刻は23:00を過ぎていたが、それでも明るい。そしてこの写真では伝わらないが綺麗である。

ちなみにこの時間でもランニングしている人を見かけた。都市部の空気はどうなのかという議論はあるかもしれないが、この時間なら気温も下がっているし、この夜景なら走りたくなる気持ちも分かる。



memorandum No.1177 紛失したと思われるケーブルの購入2014/10/08 23:18

memorandum No.733の記事で記載したiPod Shuffleだが、付属品のUSB充電ケーブルを紛失したと思い、買いに行った。

同類の部品がホームセンターで置いているかと思うと、そうでもなく結局純正品を家電量販店で購入した。珍しいタイプのケーブルなのか足元を見られたような価格設定だが、代替えがある様子はなく、このまま購入することになる。

箱を開けて気付いたのが、iPod Shuffle購入時の付属品はケーブル長が45mmだが、今回購入したのはその長さと1mの長さのものもあるということだが、それは恐らく今後も使うことがないので、その分値段を下げろといのは心の叫びである。

そして、もはやお約束的になるが、この翌日部屋をきちんと掃除すると紛失した思ったケーブルが出てくるのである。ということで不要な買い物をしたことになる。

ちなみに今回の買い物で想定していなかったものも購入することになるが、それについては別の機会に記載する。

memorandum No.1178 横浜の夜景[2]2014/10/10 21:55

memorandum No.1176の記事に引き続いて山下公園からみた横浜の夜景である。

横浜の夜景2

今度は日本郵船氷川丸である。

船にライトアップが施されてこれも綺麗である。それにしても23:00を過ぎてもライトアップしているところはお盆休みの大都市というところだろう。こうなると何時までライトアップされているのかと気になってくる。