memorandum No.1518 サマーキャンドルナイト20182018/09/02 12:55

memorandum No.1432でキャンドルナイトについて記載したが、同じ場所で開催された今年のキャンドルの様子である。

サマーキャンドルナイト2018[1]

毎年何かしら新しいものが取り入れられているらしく、今回は絵の描かれたキャンドルがあるとい
サマーキャンドルナイト2018[2]
うことである。

このように絵の描かれたキャンドルは何箇所かあり、それぞれに絵が異なっている。

memorandum No.1519 びっくり(?)うな丼2018/09/08 21:19

一見は普通のうな丼である。

びっくり(?)うな丼 [食べる前]

これを食べていくと・・・

びっくり(?)うな丼 [食べている途中]

若干分かりにくいが、ご飯の間からさらにうなぎが現れるというびっくり(?)なものである。

memorandum No.1515で記載した成田山新勝寺の近くのお店でいただいたものとなる。

memorandum No.1520 かばんの変更20182018/09/11 22:55

memorandum No.1405で記載したかばんだが、中身に応じてファスナーで厚みを調整できると特徴でその分、皮が薄くなったのか、メインの収納箇所が破れてきて、それが目立つようになってきた。まだ使えなくはないがそれでもということで新しいかばんを購入した。さらにその前に使っていたかばんから比較すると思ったよりは物持ちはしなかったといえる。

ということで今回は別のホームセンターで購入。破れてきたかばんよりは若干安い。収納ポケット数的には一緒なのであまり厚いものを詰めなければ、不自由なく使えるものと思われる。

memorandum No.1521 富津岬の展望塔2018/09/24 22:03

写真は千葉県の富津岬にある展望塔である。

富津岬の展望塔

到着時は夕方ではあったが展望塔からの景色はこんな感じである。

富津岬からの景色1

これがやや北東向きの方向である。

富津岬からの景色2

これが西向きの方向である。船とともにうっすら見えるのが神奈川の逗子地域ということななる。

富津岬からの景色3

こちらはやや南東の方向である。この方向だと山が写るが、三舟山か大塚山だと思われる。

memorandum No.1522 面積迷路立体版2018/09/27 23:04

memorandum No.1002で記載した面積迷路のパズルだが、これの立体図用のものもあった。ただしあくまでも1面の表面積と辺の長さから最終目的の1面の表面積を求めることは共通である。

4問解いたが、立体になったということで、同じ長さの辺をよく見抜くことがポイントとなる印象である。ということで難易度はわずかに高くなったかという印象である。