memorandum No.648 自転車の登録カード2010/12/19 15:16

大掃除もしなければならない今日この頃。その準備的な意味合いもあって部屋にある小物入れの引き出しを開けると自転車の登録カードがでてきた。確か盗難があったときにどうとかで記入した覚えがある。


対象の自転車は、学生生活の後半で購入したものである。当時一人暮らしになったときに、最寄りの駅まで歩いて20分くらいかかるうえに、電車だと通学で一駅分しか乗車しないこともあり自転車を購入した。購入したのは確か当時住んでいたアパート近くのホームセンターだったと思う。


ところでその自転車は今はない。ある日キャンパス内で自転車の鍵をかけ忘れ、誰かに自転車を持っていかれていた。当時は鍵をかけ忘れた自分が愚かだったと思い、どうこうしようと思わなかった。この時点では学生生活は残り約半年で、新たに自転車を購入することも考えられず、歩いていけばいいと思いそのようにしていた。ましてや登録カードを記入してことなんて全く記憶になかった。


そんな自転車の登録カードを見て思い出したことであった。もはや役にたたない、いまさらなものであろう。

memorandum No.649 棚田の館2010/12/26 13:44

棚田の光景について記事にしたことがあるが、その棚田を見渡せるところに大曲館というものがある。
大曲館

実際にはかかしが2体あるだけで、休憩できるスペースがある。また、写真の左側には大きなかぼちゃが写っている。


ところで左側のかかしのところには立て札が立てかけられている。そこには”おいしいおこめができますように”と稲を見守ってほしいということ書かれている。このかかしは保育園の年長さんが制作したものである。


それにしても棚田の存在は知っていたが、この館の存在は写真を撮影するまでは知らなかった。身近なとこでも知らないところはまだまだあるということである。

memorandum No.650 地震体験車2010/12/29 17:50

とある日に地震体験車というのが会社に来た。お昼休みにけっこう大勢の人が地震を体験していた。地域的かつ体質的にあまり地震による揺れを感じることは少ないのでいざというときに備えてこういう経験はしておいてほうがいいのかもしれない。という自分は体験車にけっこうな人が並んでいたという理由で体験を見送っているのだが・・・・・・。


さて地震体験車はけっこういろいろな地域に行っているようである。数年前に家から近くの自治会に来ていたこともあったと思う。


ちなみに車の片隅には宝くじ号という単語が記載されている。宝くじの売り上げはこういうような車にも利用されているということか。

memorandum No.651 2010年の思い出し雑記2010/12/31 14:25

2010年もあまり変わったことのない1年であった。思い起こすと

冬場(1月)からパソコンのHDDが怪しい音が聞こえてきて、ゴールデンウィークについに壊れパソコンは買い替え、ついでに携帯もプチ水没のため機種変更することにした。


夏場はいつもとは違う場所に浮気して参加したハーフマラソンでは想像以上にタイムが伸びず、今年の漢字に選ばれた「暑」にちなみ猛暑だったが、今年は一度もそうめんを食べていないことを思い出した。


秋(10月)のフルマラソンでは目標にしていていたタイムを上回れたのでそれはよかった。


そういえば仕事納めの日に健康診断の結果が届いたが、未だじっくり見てはいないのだが、身長が縮み、体重が増えたとこだけは記憶している。来年は運動量と食事量には気を遣わないといけないかもしれない。